よくある症状

耳の症状

耳垂れ

耳垂れは、耳から液体が出てくる症状の総称です。「耳漏(じろう)」とも呼ばれます。
水っぽかったり粘り気があったりと、その種類はさまざまです。
耳垂れがある場合には、主に以下の病気が考えられます。

耳が聞こえにくい

だんだん聞こえが悪くなったり、ある日突然聞こえなくなったりと、難聴にも種類があります。
また、両耳に同時に起こることもあれば、片方だけ聞こえが悪くなることもあります。
耳が聞こえにくい(難聴)という場合には、主に以下の病気が考えられます。

耳が詰まる・塞がった感じがする

耳が詰まる、あるいは塞がったような感じがする場合には、主に以下の病気が考えられます。

耳が痛い

刺すような強い痛み、鈍痛、耳周辺の痛みなど、様々な種類があります。
耳が痛いという場合には、主に以下の病気が考えられます。

耳鳴りがする

耳鳴りには、単一の音が続くものから、一定のリズムを刻むものがあります。
また「キーン」「ピー」「ジー」など、その音も様々です。
耳鳴りがするという場合には、主に以下の病気が考えられます。

めまいがする

めまいにも、ぐるぐる回るようなめまい(回転性)、ふわふわするめまい(非回転性)
気が遠くなっていくようなめまい(失神性)など大きく分けて3種類あります。
めまいがするという場合には、主に以下の病気が考えられます。

鼻の症状

鼻がつまる

鼻が詰まることで鼻呼吸が難しくなり、口呼吸をするようになります。
細菌やウイルスの身体への侵入を防ぐためにも、鼻詰まりは解消しておいた方がいいでしょう。
鼻詰まりがある場合には、主に以下の病気が考えられます。

鼻水が出る

粘り気のある黄色い鼻水や透明でサラサラとした水っぽい鼻水などが多くみられます。
特に小さいお子さまは鼻水が出たときに思わず吸ってしまい、細菌やウイルスを適切に排出できていないことがあります。
治療により鼻水症状を改善していくと同時に、正しい鼻のかみ方を身につける必要があります。
鼻水が出る場合には、主に以下の病気が考えられます。

くしゃみが出る

くしゃみはほとんどの場合、鼻への一時的な刺激に対して起こるものですので、
その場合は心配ありません。
一日に何度もくしゃみが出る場合には、主に以下の病気が考えられます。

匂いが分からない

匂い分子が嗅細胞に到達できない、あるいは脳に伝わるまでに何らかの障害を受けている場合に、
匂いが分からなくなります。
匂いが分からない場合には、主に以下の病気が考えられます。

鼻や頬が痛い

鼻と頬に痛みがある場合には、主に慢性副鼻腔炎が考えられます。
副鼻腔は鼻の周囲、頬の奥、目の奥に広く位置しており、鼻や頬に痛みを感じるケースがあります。

鼻血が出る

鼻を触ったり、鼻を強くかんだ時に粘膜が傷ついて出血した場合には、過度の心配は不要です。
ただし、鼻腔腫瘍から出血し、鼻血が出ている可能性も考えらえれます。

喉の症状

喉が痛い・腫れている

喉が痛いという場合、粘膜が炎症を起こしている可能性が高いといえます。
また炎症により腫れを伴うこともあります。
喉が痛い、喉が腫れているという場合には、主に以下の病気が考えられます。

咳や痰が出る

風邪をひいていない、あるいは風邪が治っているのに咳や痰が出るという場合には注意が必要です。
咳や痰が出る場合には、主に以下の病気が考えられます。

声がかれる・かすれる

声を出す過程に何らかの異常が起こり、声がかすれます。
声がかれる、かすれている場合には、主に以下の病気が考えられます。

喉に違和感がある

喉に何か詰まっている、引っかかっているような違和感は、病気以外にストレスが関係していることがあります。
また、鼻水が喉の方に流れてきて気持ち悪さを感じることもあります。
喉に違和感がある場合には、主に以下の病気が考えられます。